• Home
  • ジム開業・経営
  • 【2025年最新】ジム・フィットネスマシン購入に活用できる補助金ガイド
更新日:2025年07月08日
公開日:2025年07月08日
ブログ
ジム開業・経営

【2025年最新】ジム・フィットネスマシン購入に活用できる補助金ガイド

フィットネスマシン販売
トレーニングマシン販売
ジム開業
導入事例
【2025年最新】ジム・フィットネスマシン購入に活用できる補助金ガイド

ジムの開業やフィットネスマシンの導入には、想像以上に大きな資金が必要です。しかし国や自治体の補助金をうまく活用すれば、初期投資の負担を大幅に軽減できます。

とはいえ「どんな補助金があるのか」「どこまで補助金が使えるのか」「補助金はどう申請すればいいのか」など、わかりづらい部分も多く、補助金の活用に興味はあっても、疑問や不安を抱えている方も少なくないのではないでしょうか。

本記事では、ジム開業・マシン導入支援に豊富な実績を持つエコレコフィットネス が、2025年最新の補助金情報をわかりやすく解説します。数多くのジム開業をサポートしてきた立場から、現場目線で役立つ情報をお届けします。

※この記事で紹介している制度は年度や予算によって公募状況や条件が変わる場合があります。最新情報については必ず公式の公募要領や行政サイトでご確認ください。

ジムのマシン購入で補助金は使えるの?

ジムのマシン購入で補助金は使えるの?

ジムの開業や設備更新に欠かせないマシン購入は、数十万円から数百万円単位の大きな投資です。しかし国や自治体の補助金をうまく活用すれば、その負担を大幅に軽減できます。

補助金は基本的に返済不要で、申請が通れば助成を受けられる公的な制度です。ただし、補助金の対象となる経費や金額、申請方法などは制度によって異なるため、補助金の最新情報をしっかりと把握しておくことが大切です。

まずは、ジムマシンの導入に補助金を活用できる理由や基本的な仕組みについて、わかりやすく解説します。

補助金と助成金は、申請すれば返済不要で活用できる

ジムマシン導入に関連する補助金や助成金は、いずれも基本的に返済不要で利用できます。ただし補助金と助成金には性質の違いがあり、補助金は予算の範囲内で審査に通った事業者だけが採択される「競争型」の資金です。

一方、助成金は要件を満たせば比較的受け取りやすい「条件型」の支援策ですが、マシン購入そのものに直接使える助成金は限られています。そのため、設備投資には補助金を中心に検討すると良いでしょう。

なお、補助金・助成金はいずれも原則として返済不要ですが、不正受給や条件違反があった場合には返還を求められるケースもあります。また、交付決定後に経費を確定する必要があるため、補助金の最新情報や、申請方法、スケジュールなどをしっかり確認しておくことが大切です。

補助金を使えばジムマシン導入コストの大幅削減が可能

ジムのマシン購入は高額になりがちですが、補助金を活用すれば導入コストの負担を数十%単位で軽減できるケースもあります。たとえば国の「ものづくり補助金」などでは、対象経費の3分の2まで補助される制度もあり、マシン購入時の自己負担を大きく減らすことが可能です。

補助金の申請にあたっては、マシンの導入目的や具体的な事業計画の説明が必要であるため、審査を通過するための準備が欠かせません。補助金の採択率は年度や募集回によって異なりますが、ポイントを押さえた申請で通過率を高めることもできます。

最新の補助金情報は公募要領や行政の公式サイトを随時チェックし、活用チャンスを逃さないようにしましょう。

【参考】ものづくり補助金総合サイト|全国中小企業団体中央会

ジムマシン購入にも補助金は十分活用できる!ただし対象経費に注意

ジムのマシン購入費用は、補助金の対象経費として十分認められる場合が多いです。特に地域の健康増進や産業振興に寄与する事業であれば、フィットネスマシンの導入は補助金の目的に合致しやすいと言えるでしょう。

ただし、対象となる経費の範囲には注意が必要です。中古マシンや個人利用目的のマシン購入は対象外となることが多く、新品の業務用マシンであること、事業用としてマシンを導入することなどが条件となります。

また補助金は申請から交付決定までに数か月かかるケースもあり、交付決定前にマシン購入・発注してしまうと補助金の対象から外れるリスクがあります。補助金制度の使い道やルールをきちんと確認して申請準備を進めることが大切です。

2025年注目のマシン購入向け補助金・支援制度

2025年注目のマシン購入向け補助金・支援制度

ジムのマシン購入に活用できる補助金や支援制度は、毎年さまざまな形で公募されています。2025年も、国の大型補助金をはじめ、地域活性化や中小企業支援を目的とした制度が充実しています。

補助金ごとに補助率や対象経費、申請方法が異なるため、最新情報をチェックしながら自分のジムに最適な補助金・支援制度を選ぶことが重要です。

ここでは、ジムマシンの導入に活用しやすい注目の補助金や支援制度をピックアップして紹介します。

【ジムマシン導入に活用】ものづくり補助金

ものづくり補助金は、中小企業の設備投資や新製品開発を支援する国の代表的な補助金です。ジムマシンの購入費用も「生産性向上」や「新たなサービス提供」として認められる場合、補助対象となります。

補助率は通常1/2~2/3程度で、補助上限額は1,000万円以上の場合もあります(公募回による)。申請には事業計画書や収支予測の提出が必要で、審査を通過した事業者だけが採択される仕組みです。

★ポイント:ジムの新規開業やリニューアルで「地域の健康づくり」「新たなサービス提供」を強調することで採択率アップが期待できます。

【参考】ものづくり補助金総合サイト|全国中小企業団体中央会

【ジムマシン導入におすすめ】小規模事業者持続化補助金

小規模事業者持続化補助金は、比較的少額ですが申請しやすく、ジム開業の広告宣伝費や一部設備費用などに活用できます。マシン購入そのものの全額を補助対象にするのは難しいものの、付随する備品や内装、小型マシンの導入費用などが対象となる場合があります。

補助率は2/3、上限額は通常50万円~200万円程度です(特別枠の場合は上限増加あり)。

★ポイント:ジム開業初期の負担軽減、小規模ジムの集客強化におすすめです。

【参考】小規模事業者持続化補助金|小規模事業者持続化補助金事務局

【ジムマシン導入を支援】地方自治体の独自補助金

各自治体では、地域活性化や健康増進、産業振興を目的とした独自の補助金制度を設けている場合があります。たとえば健康都市を掲げる市区町村で、ジム開業や運動施設の整備に補助が出ることもあります。

★ポイント:自治体の公式サイトや商工会議所の情報をこまめに確認し、地域特有の支援策を見逃さないことが大切です。

【参考】ミラサポplus|経済産業省・中小企業庁

【ジムマシン導入を後押し】その他の支援制度

紹介した補助金・支援制度以外にも、設備投資減税や経営革新計画承認による金融支援など、ジム開業・運営の負担を軽減できる制度があります。補助金以外の支援も上手に組み合わせることで、資金調達の選択肢が広がるでしょう。

★ポイント:補助金だけに頼らず、総合的に資金計画を立てることが成功の秘訣です。

補助金を活用する際の注意点

補助金を活用する際の注意点

補助金はうまく活用すれば大きな資金的支援になりますが、申請や利用にはいくつか注意点があります。特に採択率を高めるための工夫や、申請書の記載内容、スケジュールの把握はとても重要です。

ここでは、ジムマシン導入に向けた補助金活用で失敗しないために押さえておくべき主なポイントを解説します。

採択されやすい補助金申請のポイントとは?

補助金は審査を通過して初めて採択される「競争型」の資金です。 そのため、採択率を上げるには、事業の社会的意義や地域への貢献度を明確にし、審査員にわかりやすく伝えることが大切です。

 「健康づくり」「地域活性化」「新たな顧客層の取り込み」などのキーワードを事業計画に入れ込むと、評価されやすくなるでしょう。また、具体的な数字やデータで根拠を示すと信頼性が高まり、審査に通りやすくなる傾向があります。

補助金申請書は具体性と数字がカギ!必要書類も早めに準備を

補助金申請では、事業計画書に「誰に・どのような価値を提供するか」を具体的に書くことが必須です。数字を交えた目標設定や、設備投資による売上・集客の見込みなどを具体的に示すことで、審査側に伝わりやすくなります。

必要書類としては

  • 決算書
  • 見積書
  • 設備のカタログ
  • 会社の概要説明資料

などが求められるケースが多いです。書類不足や不備があると申請自体が受理されないこともあるため、事前にチェックリストを作って抜け漏れを防ぎましょう。

交付決定前のマシン発注はNG!対象外になるリスクに注意

補助金の多くは「交付決定を受けてから着手」することが大前提です。採択が決まる前にマシン・設備の発注や契約を進めてしまうと、原則として補助対象外になり、補助金を受け取れなくなる恐れがあります。

特に高額なマシン購入は、先に発注したくなるケースも多いですが、必ず交付決定通知を受け取ってから正式発注するようにしましょう。 不安な場合は、行政窓口や支援機関に確認してから行動するのがおすすめです。

申請から実施までのスケジュールを必ず把握しておこう

補助金は申請から交付決定、そして事業完了後の実績報告まで一連の流れがあります。審査期間だけでも数ヶ月かかることが多く、想定しているよりも時間がかかる点に注意が必要です。

スケジュールを逆算しないと、

  • マシンの納期に間に合わない
  • 開業予定がずれる

などのトラブルになりかねません。必ず募集要領や事務局の説明会などでスケジュールを確認し、余裕を持った計画を立てましょう。

フィットネスマシン購入で補助金を活用した事例

フィットネスマシン購入で補助金を活用した事例

補助金を活用した場合に、フィットネスマシン導入の負担を抑えられるイメージを持っていただけるように、ここでは仮想のA社・B社のモデルケースを紹介します。

「補助金は難しそう」と感じる方も多いですが、うまく活用することで設備投資の負担を大きく軽減することが可能です。

A社:新規ジム開業でマシンを一括導入

A社は地域密着型の小規模ジムとして開業し、初期投資の負担を軽減するために「ものづくり補助金」を活用しました。新しいマシンを一括で導入し、さらにプログラム提供に必要な周辺設備も補助対象に組み込みました。

結果として、総額800万円のうち2/3にあたる約530万円の補助を受けられ、自己負担を大幅に削減できました。開業当初の集客にも「新しいマシンを多数導入」という訴求力が活かされ、順調に会員を獲得できたケースです。

B社:既存店舗のマシン更新に補助金を活用

B社は既存のフィットネスクラブをリニューアルするタイミングで、老朽化したマシンを一部入れ替えるために「事業再構築補助金」を申請しました。

新しいマシンの導入により、既存会員の満足度向上と新規入会の促進を同時に狙い、実際に会員数が前年より20%増加する成果を上げました。補助率2/3で約300万円の補助を受けたことで、リニューアルにかかる自己負担を大きく圧縮できた事例です。

補助金活用で導入コストを抑えるメリット

補助金を活用することで、フィットネスマシン導入にかかる初期費用を大きく軽減できます。

導入コストが抑えられれば、

  • 広告宣伝への予算配分
  • サービス開発への投資

など、他の事業活動に資金を回せるメリットがあります。

また、新しいマシンを整えたことで集客面の競争力が上がるケースも多く、資金面だけでなく売上面のプラス効果も期待できます。

導入事例

よくある質問(FAQ)

ジムマシンの補助金活用について寄せられる質問をまとめました。

不安に感じやすいポイントを中心にQ&A形式でお答えします。

Q1:ジム開業に使える補助金の申請期限はいつですか?

A:補助金ごとに公募期間が異なります。

一般的には年に1〜2回募集がありますが、年度によって変動するため、必ず各補助金の公式サイトや公募要領で最新情報を確認してください。

Q2:中古マシンの購入でも補助金は申請できますか?

A:ほとんどの補助金では新品の業務用マシンが対象です。

中古マシンは対象外となるケースが多いので、申請前に公募要領の「対象経費」欄を必ず確認しましょう。

Q3:補助金が不採択だった場合、どうすればいいですか?

A:不採択だった場合でも、次回以降に再挑戦できます。

不採択理由を分析し、事業計画のブラッシュアップや数字の根拠を強化すると、採択率を上げられる可能性があります。書類の精度を上げて再申請を検討しましょう。

Q4:補助金を使った場合、税務上の扱いはどうなりますか?

A:補助金は収益として計上する必要がある場合と、実費相殺で処理できる場合があります。

制度によって扱いが異なるため、申請前に税理士など専門家に相談するのが安心です。

Q5:補助金申請のサポートは受けられますか?

A:エコレコフィットネスでは、ジム開業やマシン導入のご相談にあわせて、補助金制度の情報提供も行っています。

申請の具体的な手続きや書類作成については、専門のサポート会社に相談することも可能です。

マシン購入・ジム開業相談ならエコレコフィットネス

エコレコフィットネス

フィットネスマシンの購入やジム開業について、「どこから相談すればいいのかわからない」と感じる方も多いのではないでしょうか。

エコレコフィットネスでは、マシン導入や開業準備のご相談をはじめ、補助金活用の情報提供まで一貫してサポートしています。

物件選びからマシン導入・設置までワンストップ対応

エコレコフィットネスは、物件探しからマシン選定・納品・設置・メンテナンスまでトータルで対応可能です。専門知識を持つスタッフが一貫してサポートするため、初めてのジム開業でもスムーズに進められます。

補助金活用を含めた豊富なアドバイス

過去のジム開業支援の実績をもとに、補助金の活用事例や申請時のポイントなどもわかりやすく情報提供可能です。資金計画に不安のある方も安心してご相談いただけます。

まとめ|補助金を活用してマシン購入負担を軽減しよう

フィットネスマシンの導入には大きな費用がかかりますが、国や自治体の補助金を活用すれば、その負担を大きく軽減できます。2025年も多様な補助金制度が用意される見込みですので、積極的に活用を検討してみてください。

「どの補助金を選べばいいかわからない」「申請書の準備に不安がある」という方は、専門家やサポート会社の協力を得ながら進めると安心です。

ジム開業やマシン更新にあわせた補助金活用の情報提供や、開業準備のご相談はエコレコフィットネスまでお気軽にどうぞ。補助金制度の最新情報やマシン選定のアドバイスも含め、プロの目線でサポートいたします。

ジム開業・マシン更新の相談はこちらから

ECOLECO編集部
執筆者
ECOLECO編集部

マシンも開業も、フィットネスジムのことならECOLECOにお任せ!

ECOLECO FITNESSは、全国のジム開業者やトレーニーに向けて、マシン選びやフィットネス情報を発信しています。 本ブログでは、トレーニングマシンの活用法や運動習慣づくりに加え、ジム開業に役立つ設備選び・運営ノウハウなどもわかりやすく紹介しています。

他の記事を読む
  • ジム開業まで完全サポート|マシン選びから施工までプロにお任せ

    ジム開業まで完全サポート|マシン選びから施工までプロにお任せ

  • <ECOFIT24那覇古島店>フィットネスジム導入紹介

    <ECOFIT24那覇古島店>フィットネスジム導入紹介

  • 【業務用 除菌シート】ECOWIPES:大容量&低コストで衛生管理を効率化

    【業務用 除菌シート】ECOWIPES:大容量&低コストで衛生管理を効率化

  • 【プロ解説】初心者向けジム開業マシン5選:これがなければ始まらない!

    【プロ解説】初心者向けジム開業マシン5選:これがなければ始まらない!

関連商品
ECH-001N
ECH-001N
チェストプレス
¥240,000
(税込 ¥264,000)
ECH-012N
ECH-012N
ラットプルダウン
¥240,000
(税込 ¥264,000)
ECH-1314N
ECH-1314N
レッグエクステンション/カール
¥260,000
(税込 ¥286,000)
EC-9100B
EC-9100B
クロストレーナーセルフパワー
¥320,000
(税込 ¥352,000)
ECL-040
ECL-040
ステアクライマー
¥440,000
(税込 ¥484,000)
エコレコフィットネスのマシンはここが魅力!
  • ウェイトスタック式やプレートロード式など幅広い種類!
  • 導入しやすい価格帯!
  • 導入から納品まで安心の一括対応!
エコレコフィットネス(ECOLECOFITNESS)の
業務用フィットネスマシン

エコレコフィットネスでは、どのマシンを導入すればいいかわからない、使用方法がわからない等の疑問点にお答えします。多くのニーズに応えられる充実のラインナップを弊社スタッフがお客様のニーズにあわせて最適なフィットネスマシンをご提案!また、使用方法が分からなくてもマシン側面のQRを読み取って使用方法が3D動画で確認可能!導入方法や御見積のご質問やご相談は、下部フォームよりご入力をお願いします。

組立に関しては、弊社にご依頼いただいた場合、専門技術スタッフが組立に伺います。ご自身での組立をご希望の場合は、希望日に配達をいたします。ご不明な点等ございましたらお気軽にご相談ください。

ジム開業・導入のお問
い合わせ

製品やお取引に関するご相談など、お気軽にご連絡ください。
ジム開業経営のHow To 本もプレゼントいたします。

フォームに必要事項をご記入いただくと、 無料で資料ダウンロードが可能です。

郵便番号が存在しないようです、郵便番号をお確かめください。

郵便番号が存在しないようです、郵便番号をお確かめください。

郵便番号が存在しないようです、郵便番号をお確かめください。

郵便番号が存在しないようです、郵便番号をお確かめください。

*上記個人情報の取り扱いに同意する