更新日:2025年05月19日
公開日:2025年03月04日
ブログ
フィットネスマシン

プロ直伝!レッグプレスの本当の効果や重量を徹底解説(3D動画付き)

ecolecofitness
エコレコフィットネス
フィットネスマシン
フィットネスマシン販売
トレーニングマシン
ジム開業
プロ直伝!レッグプレスの本当の効果や重量を徹底解説(3D動画付き)

 

プロ直伝!レッグプレスの本当の効果や重量を徹底解説(3D動画付き)

こんにちは!世界マスターズ選手権大会チャンピオンの森山健三です!

本ブログでは、トレーニングマシンの使い方や効果、特徴など様々な情報を発信していきます!

★エコレコフィットネスのHPはこちらをクリック★


レッグプレスは、下半身の筋肉を効率的に鍛えることができる人気のマシンです。

男性だけではなく、美脚やヒップアップを目指している女性にも大変おすすめです。

この記事では、レッグプレスで鍛えられる筋肉、効果的なトレーニング方法、注意点などを詳しく解説します。

【レッグプレスで鍛えられる筋肉】

レッグプレスでは、主に以下の筋肉を鍛えることができます。

ハムストリングス :  太ももの裏側の筋肉です。股関節と膝関節の動きに関わり、姿勢の安定にも貢献します。

ハムストリングスを鍛えることで、太ももの裏側の引き締めや、怪我予防に繋がります。

大腿四頭筋 : 太ももの前の筋肉です。膝関節の伸展に関わり、立ち上がったり歩いたりする際に重要な役割を果たします。

大腿四頭筋を鍛えることで、太ももの前側の引き締めや、膝の安定性向上に繋がります。

内転筋群 : 太ももの内側の筋肉です。脚を閉じる動きに関わります。

内転筋群を鍛えることで、内ももをスッキリさせることができます。

大臀筋 : お尻の筋肉で、体の中で最も大きな筋肉です。歩行や走行など、日常生活の様々な動作に関わっています。

大臀筋を鍛えることで、ヒップアップ効果が期待できます。

これらの筋肉は、全身の筋肉量を増やし、基礎代謝を上げることに貢献します。基礎代謝が上がると、日常生活で消費されるエネルギー量が増え、太りにくい体質へと変化していくのです。

【レッグプレスの効果的なトレーニング方法】

レッグプレスを効果的に行うためには、正しいフォームで行うことが大切です。

間違ったフォームでトレーニングを行うと、身体を痛めてしまい、ケガにつながったり、効果が出なかったりすることもあるので注意しましょう。

足の位置 : 肩幅に開き、つま先はやや外側に向けます。

膝の角度 : 90度に保ちます。

背もたれ : 背中をしっかりとシートにつけます。

呼吸 : 脚を曲げるときに息を吸い、伸ばす時に息を吐きます。

重量設定:最初は軽い重量から行ない、徐々に重量を増やしていきましょう。

回数 : 10~12回ほどで、筋肉が適度に疲労する範囲で行います。

【レッグプレスの使い方動画】

https://www.youtube.com/watch?v=vCctmhVhU9Q

【バリエーション】

片足で行う: お尻の筋肉をより刺激できます。

足の位置を変える : 鍛えたい筋肉を調整できます。

例えば、足を広げて行うと内ももに、つま先を内側に向けると外ももに効きやすくなります。

【レッグプレスの注意点】

膝を伸ばし切らない : 膝の関節を痛める原因になります。

腰を反らせない : 腰痛の原因になります。

無理な重量は避ける : 怪我につながる可能性があります。

呼吸を止めない : 息を止めると血圧が上昇し、体に負担がかかります。

【レッグプレスの効果】

下半身の筋肉強化: 美脚やヒップアップ効果が期待できます。

基礎代謝アップ: 痩せやすい体質に。

姿勢改善: 姿勢が悪くなりがちな方にもおすすめです。

怪我予防: 他のトレーニング種目のパフォーマンス向上にもつながります。

【レッグプレスを始める前に】

ウォーミングアップ: 軽いランニングやストレッチで体を温め、怪我を防ぎましょう。

クールダウン: トレーニング後は、静かに呼吸を行いながら体を休ませましょう。

無理のない範囲で行う: 痛みを感じたら、すぐに中止しましょう。

専門家のアドバイス: 正しいフォームやトレーニング方法については、専門家(トレーナーなど)に相談することをおすすめします。

【まとめ】

レッグプレスは、誰でも手軽にできるトレーニング方法です。

正しいフォームで行い、継続することで、効果的に下半身を鍛え、健康的な体を目指しましょう。

あなたもレッグプレスのトレーニングを取り入れて、理想のボディを目指してみませんか?

この記事を参考にレッグプレスに挑戦してみましょう!


☆エコレコフィットネスのレッグプレス☆

・ウェイトスタック式やプレートロード式など幅広い種類!

・導入しやすい価格帯!

レッグプレス 商品詳細はこちら


☆エコレコフィットネス(ECOLECOFITNESS)の業務用フィットネスマシンなら☆

エコレコフィットネスでは、どのマシンを導入すればいいかわからない、使用方法がわからない等の疑問点にお答えします。

多くのニーズに応えられる充実のラインナップを弊社スタッフがお客様のニーズにあわせて最適なフィットネスマシンのご提案!

フィットネスマシン一覧ページはこちら

また使用方法が分からなくてもマシン側面のQRを読み取って使用方法が3D動画で確認可能!

3Dページへのリンク

導入方法や御見積のご質問やご相談は、下記よりお願いします。

無料相談はこちらから

導入から納品まで安心の一括対応!!

組立に関しては、弊社にご依頼いただいた場合、専門技術スタッフが組立に伺います。

ご自身での組立をご希望の場合は、希望日に配達をいたします。

ご不明な点等ございましたらお気軽にご相談ください。

エコレコフィットネスHPはこちら

TEL:0120-994-214

森山健三が教えるパーソナルジムCLIMBIST(クライミスト)はこちら

最後までご覧いただきありがとうございました!

他の記事を読む
  • エコレコフィットネス徹底分析【2025年最新版】

    エコレコフィットネス徹底分析【2025年最新版】

  • 業務用ウェイトスタックマシン紹介!【2025年最新版】

    業務用ウェイトスタックマシン紹介!【2025年最新版】

  • ジムに通って健康生活!マシンの使い方を徹底解説【完全ガイド】

    ジムに通って健康生活!マシンの使い方を徹底解説【完全ガイド】

  • 森山健三さん| エコレコフィットネス アンバサダー紹介【2025年最新版】

    森山健三さん| エコレコフィットネス アンバサダー紹介【2025年最新版】

エコレコフィットネス(ECOLECOFITNESS)の
業務用フィットネスマシン

エコレコフィットネスでは、どのマシンを導入すればいいかわからない、使用方法がわからない等の疑問点にお答えします。多くのニーズに応えられる充実のラインナップを弊社スタッフがお客様のニーズにあわせて最適なフィットネスマシンをご提案!また、使用方法が分からなくてもマシン側面のQRを読み取って使用方法が3D動画で確認可能!導入方法や御見積のご質問やご相談は、下部フォームよりご入力をお願いします。

組立に関しては、弊社にご依頼いただいた場合、専門技術スタッフが組立に伺います。ご自身での組立をご希望の場合は、希望日に配達をいたします。ご不明な点等ございましたらお気軽にご相談ください。

ジム開業・導入のお問
い合わせ

製品やお取引に関するご相談など、お気軽にご連絡ください。
ジム開業経営のHow To 本もプレゼントいたします。

フォームに必要事項をご記入いただくと、 無料で資料ダウンロードが可能です。

郵便番号が存在しないようです、郵便番号をお確かめください。

郵便番号が存在しないようです、郵便番号をお確かめください。

郵便番号が存在しないようです、郵便番号をお確かめください。

郵便番号が存在しないようです、郵便番号をお確かめください。

*上記個人情報の取り扱いに同意する